初めての方でもかんたんにできるポテトコロッケの作りかたを説明します。
かんたんでおいしいよ

ポテトコロッケの材料(2人分)
まずは材料です。ネットで探すとコロッケの作り方は色々出てきますが、結局シンプルな材料で作るのが一番です。
- じゃがいも:2個(300g)
- 合いびき肉:100g
- 玉ねぎ:1/2個(100g)
- サラダ油:大さじ1/2
- 塩:小さじ1/3
- こしょう:少量
ポテトコロッケの作りかた
下ごしらえ
じゃがいもは皮をむき、大きめの一口大に切る。
鍋に入れ、かぶるくらいの水を加え、ふたをして中火にかける。
沸騰したらふたを少しずらして、竹串がスーッと通るまで15分ほどゆでる。

具材を炒める
フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを入れて中火で炒める。

玉ねぎが透き通ってきたら、ひき肉を加え、肉をほぐすように炒める。

色が変わったら、塩(小さじ1/2)、こしょう(少量)をふり、炒め合わせる。

具材をつぶす
じゃがいものゆで汁を捨て、弱火にかけて粉をふかせ、水けをとばす。

ボウルにあけ、マッシャー(またはフォーク)でつぶし、玉ねぎとひき肉の炒め合わせを加えてゴムべらで混ぜ合わせる。

成形して揚げる
混ぜ合わせた具材を4等分にし、小判形に成形する。

衣の小麦粉をしっかりとまぶし、余分な粉をはたき落とす。まぶし残しがあると揚げている時に割れたりします。茶こしなどでふりかけるとまんべんなくまぶせます。
溶き卵をつけ、パン粉をしっかりまぶす。

小麦粉、パン粉はまぶし残しがないように
170℃の揚げ油に入れ、2分ほどして周りがかたまってきたら上下を返す。

さらに2〜3分、静かに返しながら、きつね色になり、中まで熱くなるように揚げて油を切って完成。

お好みで中濃ソース等をかけるとご飯のおかずにぴったりです。